個人向け
入っている保険の種類や、保障の内容が良く分からないという方は、確認の意味も含め見直しが大切です。
おタバコを吸われない方、更新型の保険にご加入の方、旧タイプのがん保険・医療保険にご加入の方、はじめて保険を検討している方、保険に関して気になる方は、是非ご相談ください。
「死亡・高度障害に備える保険」
残された家族の生活費、学費の確保など※公的な給付では不足する部分を補います。※煙草を吸われない方、血圧・BMI(身長と体重のバランス)によって割安になるリスク細分型の商品もございます。
「病気・ケガ・がんに備える保障」
治療費の自己負担分のカバーなど。※特にこの分野は、保険会社によって様々な特徴があり複雑です。目的に合った商品選びに役立ちます。
「長生きに備える保障」
公的年金とは別にご自身で蓄えて行く部分です。
「介護に備える保障」
公的介護保険でカバーできない部分の準備も大切です。
法人向け
経営者さんの万が一に備えて、借入金返済の対策や運転資金の確保、さらに円滑な事業承継の為の自社株対策、相続対策が必要になります。経営状態、資金繰りの状況等で選択すべき保険種類は変わりますので、会社の状況に合った保険選びが大切です。
「経営者・役員の万が一の保障」
死亡退職金・弔慰金・借入金返済資金・運転資金・事業承継資金などの準備。
「経営者・役員の病気・ケガの保障」
借入金返済資金、運転資金などの準備。
「退職金の準備に活用できる保障」
事業保障とともに、経営者・役員の生存退職金の準備。
「福利厚生制度充実の保障」
従業員死亡退職金・弔慰金・入院見舞金・生存退職金などの準備。